timeleszライブ2025ガイド|服装・持ち物・暗黙のルール…10年来のファンが解説!

大好きなtimelesz(タイムレス)のライブに初めて、あるいは久しぶりに参戦するとなると、楽しみ半面いろいろ不安もありますよね。

服装は何を着ていけば浮かないかな?

持ち物は何を準備すればいい?

ライブ独特の暗黙のルールってあるの?

などなど、初参戦ならではの疑問が尽きないと思います。

本記事では、10年来のファンのリアルな声を交えながら服装・持ち物のポイントやライブマナーについて徹底解説します。

一緒に予習して、不安をワクワクに変えちゃいましょう!

目次

timeleszライブ2025|10年来のファンに聞いた!ライブ初参戦Q&A

初参戦(あるいは久しぶりの参戦)の不安を解消すべく、sexy zone(現timelesz)のライブに4回目のライブ以降、欠かすことなく参加できているというKさん(女性)に、ズバリ気になることをいくつかおうかがいしてみました。

リアルなQ&A形式でご紹介します!

客層は、どんな雰囲気の方が多いですか?

小さい子だと3歳ぐらいの子もいるかと思います。

私の娘も3歳でしたが一緒に行きました。

綺麗な方もいますし、ほぼ、女性なのは間違いないですが男性も結構居ます。

比較的、カジュアルな方が多い印象です!

暗黙のルールはあるのですか?

最後にメンバーが一人一人挨拶をしてくれるのですが、その時にメンバーカラーのペンライトに変えるというところでしょうか。

ファンの間で暗黙の了解になっています。

若い女性ファンの服装は?どんな格好で行くと楽しめそうですか?

いわゆる「量産型」と呼ばれるようなバッチリ決めた子達は比較的少ない印象です。

みんなカジュアルな感じで来ています。

普通のデートに行くみたいな服装といった印象です!

中年女性は、どんな格好で行くと楽しめそうですか?

私も中年になるかもしれませんが、デートに行くような格好で十分楽しめると思います!

それとツアーTシャツがいつも可愛いので、それに合わせてパンツやスカートをコーディネートしています!

男性ファンの服装は?どんな格好で行くと楽しめそうですか?

普段通りでいいと思います!

男性が来てくれるだけで、メンバーは大喜びなので!

覚えていくべきファンコールはありますか?

アンコールのときに「タイムレス!タイムレス!」というコールがあります!

他は特にないです。

みんなで「タイムレス!」と叫びましょう!

持ち物は何を持っていっていますか?マストアイテムや便利なものは?

やはりオペラグラス(双眼鏡)とタオルです!

推しに泣かされにかかってくるので、タオルは必須です!(涙拭き用です笑)

以上、10年ファンさんからの生の声でした。

生の声はやはり説得力がありますね!

Kさんは、timeleszに出会って人生が変わったといいます。

タイプロをきっかけに今回timeleszのライブに初参戦する、という人も多いと思いますが、大きな刺激をもらえそうで、今から待ちきれませんね!

Kさん、どうもありがとうございました!

続いては、これらのQ&Aも踏まえつつ、服装編・持ち物編・暗黙のルール&ファンコール編・マナー編に分けて、改めて詳しく紹介していきます。

timeleszライブ2025|服装編(おすすめポイントや注意点)

基本的な服装のすすめ

タイムレスのライブでは、基本的にカジュアルな服装のファンが多い印象。

ライブ当日の服装は「自分の好きな服装」&「動きやすい服装」がいちばん!

ライブ中は立ちっぱなしで手を振ったり、会場まで長距離を歩くこともあります。

ですから、歩きやすいスニーカーなど疲れにくい靴がおすすめです。

  • ヒールや厚底靴は安全面でも視界面でもNG。

うちわを持っていく人は、トートバッグに入れて参戦する人が多いようですね。

リュックを持っていく場合、足元に置くと盗難の恐れもある為、膝上に乗るくらいのサイズが良いといわれています。

前泊後の荷物があるなど、大きい荷物がある場合には、事前に余裕を持ってコインロッカーに預けていた方が良いですね。

+ワンポイント取り入れてみるのもアリ

ライブへは自分らしい服装でのぞめばOKですが、どうせならライブならではの格好がしたい!という人もいるでしょう。

その場合には、

  • ツアーTシャツをコーデに取り入れてみる
  • 推しのメンカラをコーデに取り入れてみる
    のも、オススメです。

もっとも、会場は暗いということもあり、メンカラをつけていたからといって、推しに気が付いてもらえるわけではありません。

ですが、会場のお客さんにアピールできたり、自分自身の気分が上がるという重要なメリットがあります♪

timeleszメンバーのメンバーカラー

佐藤勝利:、菊池風磨:、松島聡:、寺西拓人:水色、原嘉孝:黄緑、橋本将生:ピンク、猪俣周杜:黄色、篠塚大輝:

注意点

ライブには基本的に自分が気に入る服装で望めばOKですが、これは避けた方が良い、という注意点もあります。

それは、

後ろの人の視界を無駄に遮るような服装にしない

ということです。

例えば…

  • 厚底&ハイヒール
  • 大きすぎる飾りが付いたカチューシャやリボン
  • 高い位置で結んだお団子やポニーテール

自分の目の前の視界が不必要に遮られるのもイヤですし、背後からコソコソ言われてしまうのも避けたいところ。

お互いに気持ちよく過ごせるように、気を付けられるところは、気を付けましょう、ということですね!

暑さ対策も忘れずに!

熱中症にならないように、小型扇風機を持ち歩くなど、暑さ対策は抜かりないようにしましょう。

(※冬は寒さ対策を忘れずに!)


ライブには、動きやすいけれど、着ていると気分が上がるような服装であれば、快適に楽しめそうです♪

ライブというと、SNSで気合いの入ったコーデが流れてきたりして、(自分も何かしなくちゃいけない⁉)と不安になったりすることもあるかと思います。

しかし安心して下さい、全然いつも通りの服装でOK!

むしろ、動きやすく快適な服装で望むことが、いちばん楽しめる秘訣だったりします。

格好に気を取られたあまり、ライブ自体を100%楽しめなくなってしまっては本末転倒、勿体ないですね。

timeleszライブ2025|服装編(必需品チェックリスト&便利グッズ)

続いて、ライブ当日に持って行くものを確認していきましょう。

忘れ物ゼロ!」でのぞめるように、

  • 必須アイテムと、
  • あると便利な物に分けて、リストアップします!

事前にチェックして、準備万端でtimelesz(タイムレス)のライブに参戦しましょう!

★ライブ参戦に絶対必要な持ち物

  1. チケット(デジタルチケット)
    • 入場にはチケットが絶対必要です。
  2. スマートフォン(携帯電話)
    • 当日はスマホに表示する電子チケットが主流なので、スマホを忘れたら入場できません。

      連れと合流するのにも必要です。

      充電切れに注意し、できればモバイルバッテリーも用意してください。

      いざ入場時に電池切れ…では洒落になりませんからね。
  3. 本人確認証明書
    • 当日は、本人確認ができる公的な証明書が必要です。

      ・運転免許証
      ・マイナンバーカード(通知カード除く)
      ・学生証
      など顔写真が付いていて、(ファンクラブ登録の)名前、生年月日、住所が確認できるものが必要です。
  4. ファンクラブ会員証(※会員の場合)
  5. お財布(現金やキャッシュカード類
    • 交通費はもちろん、グッズや飲食物の購入など、お金も必要です。

      最近は会場によっては電子決済対応の売店も増えていますが、通信状況が悪い場合も考えて、現金もある程度用意しておくと安心です。

以上は、特に「忘れたら入れない・困る」ものばかりです。

当日の朝にもう一度バッグの中を確認しましょう。

★あると便利な持ち物

  1. 公式応援グッズ(ペンライト⦅乾電池・うちわ⦅両面テープ・タオルなど)
    • 大好きな推しを応援する応援グッズはぜひ持って行きたいところですよね。

      これらは必須ではありませんが、特にペンライト(サイリウムライト)はライブ演出にも参加できるので、楽しさ倍増です。

      公式ペンライトは、事前に通販で購入するか、当日会場の物販で購入するか。

      乾電池が切れた時用に、予備の乾電池もあると便利です。

      また、うちわも、推しにアピールできる定番アイテムです。

      手作りうちわも許容されていますが、公式のうちわと同じサイズ(高さ285mm×幅295mm持ち手135mm以内)を超えないもので、という公式ルールがあります。ご注意下さい。

      うちわが破損した場合に補修できるよう、両面テープもあると心丈夫です。
  2. タオル
    • タオルも、汗拭きや涙拭き用にあると重宝します。

      timelesz(タイムレス)のライブでも、感動して泣いてしまうファンは多いようです。
  3. 双眼鏡(オペラグラス)
    • ステージから遠い席でもオペラグラスがあれば、推しの表情までバッチリ見ることができます。

      肉眼では豆粒に映るメンバーの細かい仕草まで、楽しむことができます。

      一度でも使用したことがある人なら分かるでしょう、オペラグラスは一度使うと「持ってきて良かった!」と実感できる、手放せない便利グッズです。
  4. メモ帳・筆記用具
    • これは人によりますが、ライブ中は基本スマホ使用禁止なので、MCの内容などを覚えておきたい場合には、手書きメモが役立ちます。
  5. モバイルバッテリー・充電ケーブル(充電器)
    • 前述の通り、スマホは生命線。

      待ち時間にSNSをチェックしたり写真を撮ったりしていると意外と充電が減りますから、予備バッテリーがあるとドキドキハラハラせずに済みます。

      特に電子チケットの場合には、開演直前に電池切れで入場できない…なんて悲劇は絶対避けたいですよね。

      予備の充電ケーブルもお忘れなく!
  6. 飲み物(ペットボトル飲料)
    • 夏は特に、熱中症のリスクを下げる為、水分補給用の飲み物を持参して、こまめに水分補給をしましょう。

      塩分チャージ用に、塩タブレットなどがあると尚安心ですね。

      虫歯にならないよう、食べた後は水やお茶で口内をゆすいで下さいね!
  7. マスク
    • 現在マスクの着用は個人の判断にゆだねられていますが、体調が優れない時は持参しましょう。
  8. 常備薬
    • 常備薬があるという人は、くれぐれもお忘れなきよう。
  9. 絆創膏
    • 一番良いのは履き慣れた靴で向かうことですが、おろしたての靴などを履く場合には特に、靴擦れ対策に、絆創膏はあった方が安心ですね。
  10. 暑さ対策グッズ
    • 夏は、ちょっと外歩くだけで汗がダラダラ流れてきます。

      首にかけられる小型扇風機や、保冷剤付のネックピローがあると、快適に過ごすことができるでしょう。

      (冬は、ホッカイロ等あると便利ですよね)

timeleszライブ2025|マナー&ルール①ファン編(暗黙のルール&ファンコール)

暗黙のルール

これは前述した通り。

最後にメンバーが一人一人挨拶をする際、メンバーカラーのペンライトに変えること。

知っておけば、後は周囲の動きに合わせて落ち着いてペンライトのカラーをメンバーに合わせて変えるだけですね。

覚えておくべきファンコール

アンコールコールが「タイムレス!タイムレス!

他は特に無いということなので、新参者としては、気楽でありがたいですね。

みんなで、「タイムレス!タイムレス!」とコールしましょう!

最後にtimeleszならではのファンの楽しみ方として、先ほど10年ファンさんもおっしゃっていた**「ペンライトの色替え」があります。timeleszのライブでは、終盤のメンバー挨拶の際に、そのメンバーの担当カラーに客席のペンライト色を揃えるのがファンの間で定着しています(強制ではないですが、ぜひ参加してみてくださいね)。またアンコールでは「タイムレス!タイムレス!」**のコールでメンバーを呼び戻すのがお約束です。初参戦の方も周りに合わせてぜひ声を出してみましょう。一体感が味わえてとても楽しいですよ!

timeleszライブ2025|マナー&ルール②公式編

ライブ会場では、多くの人が集まります。

その為に、公式に案内されているルールを守って、みんなが気持ちよく楽しめる環境を作ることが必要です。

とはいっても、これといって特に難しいことはありません。

要は「周りに迷惑をかけず、みんなでコンサートを楽しむ」という気持ちを持っていれば大丈夫です。

FAMILY CLUB公式サイトより、以下に主なルール&マナーをまとめました。

  • 📷撮影・録音禁止
    • 公演中の写真撮影・録音・録画は一切禁止です。スマートフォンなど音の鳴る電子機器は、音が鳴らないように設定しなければなりません。
  • 🎌うちわの持ち方
    • うちわは胸の高さまでに留めて持ちましょう。
  • 💡ペンライトの使い方
    • ペンライトもうちわ同様、後ろの人がステージを見ることができなくならないように、注意しましょう。
  • 🙅‍♀️座席の移動禁止
    • ライブ中は自分の席で鑑賞するのが大原則です。着席ブロック・着席指定の席では、立ち上がって鑑賞することはできません。
  • 🎁出待ち・追いかけ禁止
    • 気持ちは分かりますが、メンバーの出待ち、またはそれに準じる行動は、あかなる場所でも一切禁止です。プレゼントも手紙も渡すことはできません。(手紙のみ、ファミリークラブに送ることができる)
  • 🍺飲酒について
    • 酒気帯びでの入場はお断りされています。

timelesz(タイムレス)のライブは、timeleszとファンみんながつくるもの。

自分と周囲に対する思いやりを持って、「自分も周囲も気持ちよく過ごせる1日」を意識して快適に過ごしましょう。

まとめ:不安ゼロでtimeleszライブ2025に参戦し、最高の思い出を作ろう!

初めてのライブ参戦は緊張もあります。

ですが、事前準備とマナーの予習さえしてイメトレしておけば、怖いものなし、後は楽しむだけ。

忘れ物ゼロ&マナーばっちりでtimelesz(タイムレス)のライブにのぞみましょう!

きっと自分も推しもみんなが気持ちよく過ごせる最高の一日になるはず。

timelesz(タイムレス)とセカンズとの特別な時間、たくさん笑ってたくさん感動して、一生忘れられない思い出を作ってきてくださいね✨

そして、「こんなのもあったら便利だったよ」という情報や、ライブの感想などございましたら、コメント欄にてお知らせ頂けますと幸いです。

それでは、どうぞ素晴らしい体験を。

参考:本記事は実際のファンの体験談やファミリークラブ(旧ジャニーズ公式サイト)の案内を元に作成しました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次